home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Mac Power 1996 June / MACPOWER-1996-06.ISO.7z / MACPOWER-1996-06.ISO / 第2特集 MIDI / MicroLogic 1.5 Demo / Micro Logic Mac について < prev    next >
Text File  |  1995-12-05  |  3KB  |  72 lines

  1. Micro LOGIC for Mac ver 1.6    定価¥30,000-(税抜き)
  2.  
  3.  
  4. このディスクは、EMAGIC社 MicroLOGIC ver1.5 Mac用のプロモーションディスクです。ソングデータの保存はできません。現在のバージョンはver1.6です。
  5.  
  6. GM対応のデモソングとQT Movie のデータが入っています。
  7. "Micro LOGIC DemoSong-WELCOME!''のアイコンをクリックしますと QT Movieと共にデモソングが楽しめます。
  8.  
  9. このデモバージョンはMIDIソングのプレイバックは勿論のこと、MicroLOGICの持つ色々な機能のチェックをすることが行なえます。
  10.  
  11.  
  12. Micro LOGICの動作環境
  13.  
  14. Power MacとMacintosh全機種(含むPower Book)
  15. 030以上のCPU
  16. 実装メモリ8MB以上を推奨
  17. KT-7.System7 以上
  18.  
  19.  
  20.  
  21. また、MicroLOGICはLOGICフルバージョンへのアップグレードパスが用意されています。つまり、MicroLOGICからLOGICへ無理のないグレードアップステップが踏めるわけです。
  22.  
  23. 以下にプロフェッショナル シーケンス&ノーテーションシステム、フルバージョンLOGICの機能を一部紹介しますので参考にしてください。
  24.  
  25. -LOGIC-
  26.  
  27. * シーケンス フォルダの概念により、自由なアレンジ階層管理が可能です。
  28. * トラック、シーケンス、フォルダ数の制限はありません。
  29. * アレンジ、イベント、スコア、マトリクス、ハイパーの各エディットウインドウにより、グラ   
  30.     フィカルにまた数値的に、あらゆるコンビネーションでの編集作業を可能にします。また、そ
  31.     れらのウインドウは縦横拡大、縮小自由自在です。
  32. * 分解能:1/3840 tick/bar, 960ppqn
  33. * テンポ: 0.0500〜9999.9999 BPM
  34. * ユニバーサル クォンタイズ アルゴリズム
  35. * エンバイロメント ウインドウではユーザー自身によるMIDIルーティング、MIDIリアルタイム 
  36.     コントロールが可能です。
  37. * ユーザー自身による自由なウインドウ配置が可能。しかもそれらのスクリーン セットを99個
  38.     メモリし、瞬時に呼び出すことが可能です。もちろんそれらのスクリーン セットはいつでも
  39.     互いにリアルタイム リンクし合っています。
  40. * NotatorSLやSMFのソングデータをコンバートします。
  41. * MIDI Clock、SMPTE/MTCシンクをサポート
  42.  
  43. -ノーテーション-
  44.  
  45. * スコア段数、声部数に制限はありません。
  46. * スコアウインドウはスコア表示でも、パート譜表示でも、いくつものウインドウを同時に開く
  47.     ことができます。例えばあるスクリーンセットにはスコア譜を開いておき、他のスクリーンセ
  48.     ッ トには、5種類のパート譜をまとめて、あるいは別々に開いておく、などということが可
  49.     能、ウインドウは20%-500%まで拡大、縮小できます。
  50. * 種々の楽譜シンボル、サインをサポートします。
  51. * レコーディングデータのリアルタイム スコア表示。
  52. * LOGIC独自の翻訳機能インタプリテーション モードによる、リアルタイム レコーディング
  53.     データの楽理に則ったスコア表記。
  54. * MIDIステップ入力
  55.  
  56.  
  57. ...そして将来に向けもうひとつ上のステップが用意されています。それは、LOGIC Audio への道です。LOGICからLOGIC Audioへは簡単にステップアップ可能です。LOGIC AudioはMIDIシーケンス、ノーテーション、HDレコーディング、サンプル ウェーブ編集機能が完全に一体化した統合システム ソフトです。
  58.  
  59. LOGICは、IBM PC/AT互換機 MS Windows、ATARI のマルチプラット フォームに対応します。
  60. つまり"MicroLOGIC"→"LOGIC"→"LOGIC Audio"というとてもロジカルなグレードアップ パスが
  61. 将来にわたり保証されているということです。
  62.  
  63.  
  64. すべてのソフトウエアのバージョンは常に進化しています。技術面の仕様は事前の告知なしに変更する場合があります。
  65.  
  66. EMAGIC日本国内サポーター
  67.  
  68. 株式会社ミディア
  69.  
  70. 〒166 東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-36-3横川ビル3F
  71.  
  72. TEL: 03-5373-1502 (ユーザーサポート)    FAX: 03-5373-1505